MENU

フィリピンの長期休暇ホーリーウィークのまとめ・注意点を徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
教会の中

フィリピンでは3月~4月末の間にホーリーウィークと呼ばれる長期休暇があります!

ホーリーウィークとはキリストの処刑から復活までを祝う週のことでフィリピンではクリスマスよりも重要な週です。

今回はフィリピンの長期休暇ホーリーウィークのまとめ・注意点を徹底解説いたします。

本記事を確認するとホーリーウィーク期間中はどのような事をするのか、また注意点などが分かります。

それではご覧ください!

目次

フィリピンの長期休暇ホーリーウィークとは?

ホーリーウィークとは別名で「聖週間」と呼ばれており、キリストの処刑から復活するまでの3日間をお祝いする行事です。

フィリピン人は80%がキリスト教のカトリックのため、信仰心が強い人が多いので、聖週間の日は教会や自宅でお祈りをする人が多いです。

特にキリストが処刑される金曜日から復活される日曜日の間は多くの人が教会などで信仰行事を行います。

日本では味わえない独特な雰囲気もありますが、教会に足を運ぶのもオススメです!

ホーリーウィークはいつ?

フィリピンでは3月21日の春分の日から4月末までの間にホーリーウィークがあります。

最初の満月日の次の日曜日がイースターデイです。

2024年は3月25日が満月でしたので、3月31日がイースターデイになりました。

2025年は4月20日がイースターデイになる予定です。

移動祝日なのでその年によって3月か4月に長期休暇が訪れます。

ホーリーウィークの習慣を解説!

ホーリーウィークには決められたことを行う習慣があります。

ホーリーウィークの主な曜日は以下の通りです。

  • Palm Sunday
  • Holy Thirtsday
  • Good Fridayに
  • Black Saturday
  • Easter Sunday

上記の曜日はそれぞれ役割が異なっています。

それぞれ解説していきます!

・Palm Sunday

Palm SundayとはEaster Sundayの前週の日曜日です。

Palm Sundayの日には街中でヤシの葉を編んで作られた棒のようなものが売られます。

その棒を持って教会に行きお祈りをする習慣があります。

ヤシの葉を編んで作られた棒は教会でお祈りした後は家の中に飾り厄除けになるのです。

Palm Sundayの次の日からホーリーウィークが始まります。

・Holy Thirtsday

Holy Thirtsdayはホーリーウィーク中の木曜日です。

キリストが処刑される前日の日なので最後の晩さんの日とも言われています。

Holy Thirtsdayの日からお肉やお酒も飲んではいけなく、セブ市内でもお酒が買えなくなります。

Holy Thirtsdayの日はなるべくお酒やお肉を食べるのは控えるようにしましょう!

・Good Friday

Good Fridayはキリストが処刑された日です。

フィリピンではキリストが全ての悪を持って行って処刑されたという言い伝えがあるので、「Good Friday」と呼ばれています。

Good Fridayには教会の近くではキリストを奉りパレードが行われます。

フィリピン人もろうそくを持ちながら歩き、キリストの復活を祈るのです。

特に教会の近くの道路などは道が混雑する恐れがあるので気を付けましょう!

・Black Saturday

Black Saturdayは西暦の中で唯一キリストが存在しない日です。

キリストがいないため、お店やモールなども閑散としているので「Black Saturday」と呼ばれています。

フィリピン人は自宅で家族と静かに過ごすことが多いです。

Black Saturdayの日は交通量もとても少なくなるので、タクシーやGrabなども見つけにくくなります。

Black Saturdayはほとんどのモールやお店が閉まっているので注意しましょう!

・Easter Sunday

Easter Sundayはキリストが復活した日です。

ホーリーウィークのメインの日となっています。

Easter Sundayはキリスト教の復活を祝い、家族や親戚同士で海やビーチに出かけることが多いです。

またEaster Sundayの日からお酒やお肉も食べることができます。

Easter Sundayはキリストが復活した日のため、とても重要な日です。

ホーリーウィーク中の注意点を解説!

ホーリーウィーク中の注意点は以下の通りです。

  • 交通渋滞がひどくなる
  • 連休中はモールやスーパーマーケットのお店が閉まる
  • ホーリーウィーク直前はATMの待ち時間が長くなる

それぞれ解説していきます!

・交通渋滞がひどくなる

フィリピンのホーリーウィークは木曜日~日曜日までほとんどの企業で祝日です。

そのため、木曜日と日曜日は地方に帰省する人や市内に戻ってくる人が多く交通渋滞が発生します。

セブ市内と地方を結ぶ道路が一つしかないので、ホーリーウィーク中は注意が必要です。

地方に旅行などで行く場合は時期をずらして向かうことをオススメします!

ホーリーウィーク中は交通渋滞がひどくなるので注意してください。

・ホーリーウィーク中はモールやお店が閉まる

ホーリーウィーク中はモールやお店が閉まることが多いです。

特に金曜日と土曜日は注意が必要で、営業時間が変更になることがあります。

モールやお店で買い物をする場合はホーリーウィーク前に済ますことをオススメします!

ホーリーウィーク中はモールやお店が閉まるので注意してください。

・ホーリーウィーク直前はATMの待ち時間が長くなる

ホーリーウィーク中はお店が閉まるので、多くのフィリピン人はホーリーウィーク前に買い物を済ませます。

そのため、ホーリーウィークの直前はATMが混み合うことが多いです。

atmが並んでいる

ひどい時はATMに30分以上並ぶこともあります。

買い物などはなるべくホーリーウィークが始まる2週間前には済ませておきましょう!

ホーリーウィークの直前はATMの待ち時間が長くなるので注意してください。

まとめ

今回はフィリピンの長期休暇ホーリーウィークのまとめ・注意点を徹底解説させていただきました。

日本ではなじみのないホーリーウィークですが、フィリピンでは1年の中で最も重要な期間です。

それではまとめていきます。

  • ホーリーウィークとはキリストが処刑された日から復活された日をお祝いする聖週間
  • ホーリーウィークは移動祝日なので毎年日程が異なる
  • Easter Sundayがホーリーウィークの中でも特に重量な日
  • 木曜日~日曜日まで連休なので交通渋滞が起きやすい
  • ホーリーウィーク中はモールやスーパーマーケットが閉まっていることが多い

本記事を確認するとホーリーウィーク中に行う習慣や注意点が理解できます。

セブ島に長く滞在される予定の方は本記事を参考にしてホーリーウィークを過ごしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次