セブ島にきたばかりの人は休日に何をすればいいのか分からない時がありますよね?
今回はセブ島在住者の休日のオススメの過ごし方7選を紹介していきます!
私もセブ島には5年間住んでいますが、移住してきた最初の1カ月はどこで何をすれば良いのか分かりませんでした。
王道プランからマイナーなプランまではば広く作りましたので、セブ島に来たばかりの方で予定が特にない方はぜひ参考にしてくださいね。
それではどうぞ!
セブ島オススメの過ごし方 その①
アイランドホッピングのツアーに参加しよう!
オススメの過ごし方その①はセブ島の大人気ツアーであるアイランドホッピングに参加しましょう!
出典:セブイク
https://cebutour.co/islandhopping_sunset/
色とりどりの魚やとてもきれいな島々の景色にあっと息をのむはずです。
アイランドホッピングの大まかなスケジュールです!
(※プランによっては時間がずれる場合もあります)
- 7:00~8:30 ホテル、語学学校にてピックアップ
- 9:00~9:30 マクタン島を出発
- 9:30~10:00 1つ目の島の周りでシュノーケリング
- 11:00~12:00 自由時間
- 12:00~12:30 島または船の上でランチタイム
- 13:00~13;30 2つ目の島へ移動 散策orシュノーケリング
- 14:30~15:00 マクタン島に向けて出発
- 15:00~15:30 マクタン到着
- 16:00~16:30 ホテル、語学学校に到着
アイランドホッピングに参加した後も夜まで時間が余裕があるので、その後のプランも組みやすいです。
ガイド付きのツアーに参加した際はガイドにオススメのレストランや観光スポットを聞くのもオススメです!
アイランドホッピングについての詳しい内容はこちらの記事を参考にしてくださいね!

セブ島に来たばかりの方はまずアイランドホッピングに参加してみましょう!
セブ島オススメの過ごし方 その②
ジンベイザメと一緒に泳ごう!
セブ島の南部オスロブという場所に行くと、ジンベイザメと一緒にシュノーケリングやダイビングなどができます。
出典:klook
https://www.klook.com/ja/activity/11287-snorkel-whale-sharks-oslob-join-in-tour-cebu/
ジンベイザメと一緒に泳げるスポットは世界中に見てもごくわずかで、しかも99%の確率でジンベイザメが回遊してくるスポットなのです!
ジンベイザメツアーの大まかなスケジュールです!
- 5:00~5:30 ホテル、語学学校にてピックアップ
- 8:30~9:30 オスロブに到着 オリエンテーション
- 10:00~10:30 ジンベイザメとシュノーケリングまたはダイビング
- 12:00~12:30 昼食を食べにレストランに立ち寄り
- 15:30~16:00 セブ島着 ホテル、語学学校に到着
ツアーによってはジンベイザメと泳いだ後に、カワサン滝やスミロン島などに立ち寄るツアーなどもあります。
カワサン滝ではキャニオニング、スミロン島では透明度の高い海でシュノーケリングができます。
ジンベイザメと泳ぎたい人やアクティビティが好きな人はぜひ参加してみてくださいね!
セブ島オススメの過ごし方 その③
リゾートホテルでリラックスしよう!
次にオススメする休日の過ごし方はマクタン島のリゾートホテルでリラックスすることです!
出典:TRAVEL WISH
https://www.travelwith.jp/lp_cebu/new_hotel/
セブ島ってリゾート地っていう印象があると思いますが、実はほとんどのリゾートがマクタン島にあります。
またマクタン島のホテルは基本的にデイユース(日帰りでアクティビティ+ランチが付いたプラン)があります。
一泊するとかなりの値段をする高級リゾートでもデイユースだと4000~5000ペソほどで一日中楽しむことができます。
リゾートホテルでゆっくりしたい方はぜひデイユースを使ってみてくださいね!
セブ島オススメの過ごし方 その④
セブ市内の大きなモールでショッピングをしよう!
雨が降っている時や特にアクティビティをしなくてもいい方はショッピングモールに出かけましょう!
以下にオススメのモールと特徴を記載します。
SM City Cebu(SMモール)
まず初めに紹介するのはSM City Cebuです!
出典;るるぶ&MORE
https://rurubu.jp/andmore/article/11148
セブ島に住んでいる人からは「SMモール」と呼ばれています。
SMモールはフィリピンではアヤラモールと並び特に有名なモールです!
セブ市民の人であれば誰もが必ず1回以上行ったことがあるモールで、レストランや洋服店、お土産屋などが連なっています。
また映画館やボーリング場など雨の日でも遊ぶことができるのでオススメです!
セブ市内の中心地にあるのでタクシーやジプニーなどで行くことができます。
Ayala Center Cebu(アヤラモール)
次に紹介するのはAyala Center Cebuです。
出典:HSUGITA.NET
https://hsugita.net/moving-to-cebu-island-and-condominiums/
セブ島に住んでいる人からは「アヤラモール」と呼ばれています。
SMモールが庶民の行くモールならアヤラモールは高級層向けのモールとなっています。
ただ、店内の洋服店やお土産などはSMモールと値段も変わらないので、きれいで清潔感のあるモールに行きたい方にオススメです!
アヤラモールは外にテラスがあり。クリスマスのシーズンになるとライトアップされます。
デートスポットとしても最適なモールなのでぜひ行ってみてくださいね!
SM Seaside Cebu(SMシーサイド)
次に紹介するモールはSMシーサイドモールです。
出典:セブリッジ
https://cebridge.jp/smmall-cebu-shopping/
SMシーサイドモールはセブ島の中で最大のモールと言われています。
そのサイズはなんと東京ドームの10個分に匹敵するほど広大なモールです!
レストランやお店も数えきれないほど入っているので、歩いて散策すると一日では足りないかもしれません。
またセブ島発のアイススケートができる場所としても有名で週末になると多くのフィリピン人でにぎわっています。
家族連れやデートなどで楽しみたい方はオススメのショッピングモールです!
Robinsons Galleria Cebu(ロビンソンガレリア)
ロビンソンガレリアモールは富裕層向けのモールです。
出典:Tripadvisor
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298460-d9716443-Reviews-Robinsons_Galleria_Cebu-Cebu_City_Cebu_Island_Visayas.html
落ち着いたたたずまいと開放感のあふれる店内にはどこかリラックスできるように作られています。
特にオススメの場所はモールの中にあるスーパーマーケットで、少し値段は高いですが、輸入品や鮮度の良い商品が並んでいます。
またフィリピンに滞在するビザの更新もモールの3階でできるので、ビザを更新したついでにモール内をぐるりと回ってみるのもオススメです!
セブ島オススメの過ごし方 その⑤
山岳地帯にある絶景スポットに出かけよう!
セブ島って海のアクティビティが豊富と思われがちですが、実は山岳地帯も空気がきれいでオススメです!
自然や山の中の方が落ち着くっていう方はぜひ参考にしてください。
以下に山岳地帯のオススメのスポットを紹介いたします。
トップス
セブ島の中心地からタクシーやバイクで45分ほど登った場所にトップスはあります。
出典:CIJ Academy
https://cebu-cij.com/archives/3872
途中、カーブが急な場所だったり車のスピードが速かったりするので、不安な人は酔い止め薬を持参しましょう。
トップスの敷地内は昨年改装されたので、よりきれいで快適になりました!
トップスからはセブ島の景色が見られて、夜の時間に行くと夜景がとてもきれいです!
夜に行く際は少しだけ肌寒いので長袖の上着を持参しましょう。
シラオガーデン
トップスをこえてさらに山奥に30分ほど行った場所にシラオガーデンがあります。
出典:セブテク
https://blog.sprobe.com/cebu-sirao-garden-pgcs/
シラオガーデンは2つの園内に分かれています。
園内に入ると童話の中にいるような気分になり、ヨーロッパ風の風車やハートのオブジェなどインスタ映えの写真がとれるスポットが点在しています。
また空気がとても澄んでいて小鳥のさえずりなども聞こえるので、自然が大好きな人にはとてもオススメです!
またシラオガーデンの入口には小さな露店もあり、軽食や飲み物も買うことができます。
セブ島の山岳地帯のオススメのスポットは以下の記事を参考にしてくださいね!

セブ市内から少し距離があるので時間に余裕がある人はぜひ行ってみてくださいね!
セブ島オススメの過ごし方 その⑥
動物園や水族館に子供たちを連れて行こう!
実はセブ島にも親子連れの方も楽しめるスポットがあるのをご存じでしょうか?
動物園や水族館がセブ島にもあります。
いつもモール内のキッズスペースで遊ばせていたり、コンドミニアム内で遊ぶのもいいですが、たまには気分転換をしてお出かけするのもいいですよね!
以下にそれぞれ紹介していきます。
お子様連れの方はぜひ参考にしてくださいね!
Cebu Safari and Adventure Park(セブサファリ&アドベンチャーパーク)
セブ島から車で片道2時間ほど北上したCarmenという場所にセブサファリ&アドベンチャーパークがあります。
出典:GET YOUR GUIDE
https://www.getyourguide.com/sebuzhou-l615/sebushiteikarasebusahuaritoadobenchiyapakunori-gui-ritsua-t415157/?visitor-id=IAK3XDH3UGR39C2WK36BHOG548RJ2STT&locale_autoredirect_optout=true
セブサファリは広大な敷地内に動物園、リゾートホテル、ジップラインなどのアクティビティを組み合わせた複合施設です。
園内にはトラムが走っており、好きな場所で乗り降りできます。
バードショーや動物の餌やりなどもできて、小さい子供でも楽しむことができます。
また記念写真なども撮ってくれるスポットもあるので家族の思い出が増えるのも魅力的です。
動物が好きなお子様がいる場合は、ぜひセブサファリに行ってみてくださいね!
Cebu Ocean Park(セブオーシャンパーク)
セブオーシャンパークはSMシーサイドの向かい側にできたフィリピンで最大の水族館です。
出典:セブ留学アカデミー
https://nao-cebu.com/wp-admin/post.php?post=149&action=edit
面積はマニラオーシャンパークの2倍の広さです。
入口でチケットを買った後は店員さんが無料で記念写真を撮ってくれるサービスがあります。
園内に入ると分かりやすく矢印などが記されており、セブ島ならではの魚や、世界中の魚、は虫類など見ることができます。
セブオーシャンパークの見どころは周りが一面の水族館ドームがあったり、シーウォーカーのアクティビティもあるので水中を歩くこともできます。
エイや魚が真横を泳ぐ姿に圧巻です!
またバードウォッチングやドクターフィッシュなどさまざまな体験ができるので、最高の思い出が作れること間違いなしです!
セブ島オススメの過ごし方 その⑦
セブ島内のカフェで今後の人生計画を立てよう!
次に紹介する休日の過ごし方は留学生の若い方や、これからセブ島で起業をしたい方向けの内容です。
実はセブ島にはオシャレなカフェが多くあります。
出典:CEGA
https://www.cega-jp.com/blog/9823
特にカフェではほとんどのお店がWifiを取り扱っているので、今後のプランニングや英語の勉強などをすることが可能です!
私もよく休日に落ち着くカフェに行って仕事をした経験があります。
セブ島で効率よく仕事ができるカフェをまとめた記事がありますので、気になる方はぜひ参考にしてくださいね!

まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はセブ島在住者の休日のオススメの過ごし方7選を紹介いたしました。
今回は王道プランからマイナーなプランまで紹介させていただきました。
自分に合った休日の過ごし方は見つかりましたでしょうか?
セブ島に滞在していて休日に予定がない方はぜひ参考にしてくださいね!
コメント