マジックサラップと呼ばれるセブ島で一番人気の調味料をご存じでしょうか?
フィリピンに移住したことがある方は誰もがマジックサラップを一度は使ったことがあるかもしれません!

私もいつも料理をするときはマジックサラップを愛用しています。
そこで今回はマジックサラップを使ったオススメの料理を5選紹介!と題して、マジックサラップを使ったお手軽料理を紹介していきます!
- マジックサラップの使い方が分かる
- お手軽にフィリピン料理を作りたい
- マジックサラップはどこで購入できるの?
そのような疑問をお持ちの方はぜひ本記事をご覧になってくださいね。
それではどうぞ!
マジックサラップはどこで購入できるの?
マジックサラップはセブ島内のスーパーマーケットやサリサリストアと呼ばれる個人が経営しているお店で購入できます。

値段は1回切りのパックから大きなパックまでさまざまです。
サリサリストアでは小さなパックが5ペソほどで売られています。
フィリピンの家庭では基本的にマジックサラップはストックしており、料理をするときに使います!
お手軽に購入できるのでセブ島に来た際はぜひ購入してみてくださいね!
マジックサラップを使って作ることができるフィリピン料理3選!
マジックサラップはスープ、麺類、炒めものなどの料理に使用することが多いです!
マジックサラップを使って作ることができる代表的なフィリピン料理は以下です。
- パンシット
- フライドライス
- ティノラマノック
どれも簡単に作れるフィリピン料理です。
それでは作り方を紹介していきます。
・パンシット
パンシットはフィリピンの代表的な麺料理です!
出典;クックパット
https://cookpad.com/recipe/3889264
誕生日や結婚式の祝い事などで良く食べられています。
【用意する材料】
- 中華麺500mg
- 豚バラ肉200g
- キャベツ1/4
- にんじん1/2
- 赤玉ねぎ1個
- ニンニク2つ
- マジックサラップ1/2パック
- しょう油大さじ1杯
- 黒コショウ少々
【調理方法】
- サラダ油を少々しいて、みじん切りにしたニンニクと赤玉ねぎを炒めます。
- ニンニクと赤玉ねぎに色が付いてきたら豚バラ肉を入れて炒めます。
- 豚肉の色が変わったら細かく刻んだニンジンとキャベツを入れて炒めます。
- 野菜に火が通ったら麺と水100㏄を入れて炒めます。
- 麺が野菜に絡んできたらマジックサラップとしょう油、黒コショウを入れて味付けします。
調理時間は30分ほどでできます。
日本の焼きそばとほとんど作り方は変わらないです!
日本の材料でも作ることができるので興味がある方はぜひ作ってみてくださいね!
・フライドライス
次に紹介するフィリピン料理はフライドライスです!
出典:旅して
https://tabisite.com/hm/shoku/w24/11020505.html
日本の炒飯とは味付けが異なりますが、フィリピンでは多くの家庭で愛される料理です。
【用意する材料】
- 卵2つ
- ご飯500g
- 長ネギ少々
- キャベツ少々
- マジックサラップ1/4パック
- 味のもと1/2パック
- 黒コショウ少々
【調理方法】
- サラダ油を少々しき、かき混ぜた卵2つを炒めます。
- いり卵の状態になったら、ご飯を入れて卵とご飯を炒めます。
- ご飯と卵が混ざったら細かく刻んだキャベツと長ネギを加えます。
- 野菜を加えて全体的に火が通ったらマジックサラップと味の素、黒コショウを加えて味を調えます。
調理時間が短く、材料もそこまで使わないことからフィリピン人にも人気の料理となっています。
材料も日本で手に入るのでぜひフライドライスを作ってみてくださいね!
・ティノラマノック
次に紹介するフィリピン料理はティノラマノックです!
出典:漫画家ムサシのブログ
https://maedamusashi.com/archives/6487
ティノラマノックはフィリピン人に人気のさっぱりとしたスープです。
【用意する材料】
- 鶏肉200g
- ハヤトウリ1/2個
- モリンガの葉っぱ1房分
- ニンニク2個
- 白玉ねぎ1個
- ショウガ30g
- マジックサラップ1/4
- 鶏ガラのもと大さじ1杯
- 水500ml
【調理方法】
- サラダ油を少々ひき、細かく刻んだニンニクとショウガ、鶏肉を炒めます。
- 鶏肉に火が通ったら水500mgとハヤトウリを入れて沸騰するまでかき混ぜます。
- 鶏肉が煮込まれたらぶつ切りにした玉ねぎとモリンガの葉っぱを入れて煮込みます。
- マジックサラップと鶏ガラの元を入れて全体に味が染みわたれば出来あがり。
モリンガの葉っぱは日本で手に入るか微妙ですが、さっぱりとしたスープはご飯にもよく合いますよ!
ぜひお時間のある際にティノラマノックを作ってみてくださいね。
マジックサラップを使って作ることができる日本料理2選!
フィリピンのほとんどの家庭で使われているマジックサラップですが、実は日本食を作る際にも利用できます。
私がオススメする日本食は以下の2つです。
- 親子丼
- カレーライス
ぜひ日本料理を作る際の参考にしてみてくださいね!
・親子丼
まず初めに紹介するのは親子丼です。
出典:クックパット
https://cookpad.com/recipe/1716851
フィリピンでも鶏肉と卵、麺つゆが手に入るので親子丼を作ることができます!
【用意する材料】
- 鶏肉300g
- 卵3個
- 白玉ねぎ1個
- 水で薄めためんつゆ300ml
- マジックサラップ1/5
- 砂糖大さじ1杯
【調理方法】
- サラダ油をしいて鶏肉と玉ねぎを炒めます。
- 水で薄めためんつゆ300mlを入れて煮込みます。
- マジックサラップと砂糖を入れて軽くかき混ぜます。
- 卵を入れて弱火で少々煮込み、全体に火が行きわたれば完成です。
調理時間は20分ほどと時間がない時にでも簡単に作れるのでオススメです。
マジックサラップを使うことによって味に深みが増しますのでぜひ試してみてくださいね!
・カレーライス
次に紹介する日本料理はカレーライスです。
出典:クックパット
https://cookpad.com/recipe/2485842
実はセブ島でも日本のカレールーが輸入されており、手に入れることができます。
私が普段カレーライスを作る際にマジックサラップを入れるポイントがありますので紹介いたします。
【用意する材料】
- お肉300g(豚肉、鶏肉、牛肉どれでも可)
- じゃがいも1個
- にんじん1個
- 白玉ねぎ1個
- 白菜1/4個
- カレールー1/2
- マジックサラップ1/2
- 水500ml
【調理方法】
- なべにサラダ油をしいてお肉を色が変わるまで炒めます。
- 色が変わったら、じゃがいもとにんじんを加えて中火で炒めます。
- お肉に焦げ目が付いたら水500mlとマジックサラップを入れて中火で煮込みます
- あくを取りながら10分ほど煮込み玉ねぎと白菜を追加してさらに弱火で10分ほど煮込みます。
- 白菜が柔らかくなったら火を止めてカレールーを入れます。
- さらに弱火で2~3分かき混ぜれば出来あがり
マジックサラップは水を入れたタイミングで一緒に入れるのがオススメです!
お肉のあぶらとマッチするので濃厚なスープが出来上がります。
カレーを作る際にマジックサラップを入れてさらに美味しくしてみてはいかがでしょうか!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はセブ島で誰しもが使っているマジックサラップを使ったオススメの料理と作り方を紹介いたしました。
- マジックサラップの使い方が分かる
- お手軽にフィリピン料理を作りたい
- マジックサラップはどこで購入できるの?
このような疑問も本記事を確認すれば解消できたと思います!
料理が好きな方はぜひフィリピンの万能調味料マジックサラップを使ってみてくださいね!
コメント