コロナの期間もだいぶ落ち着き、最近ではセブ島に日本人の観光客や留学生の入国も増えてきました!
海外旅行や短期でセブ島で留学される際に「うわ!この商品海外で買えないのか。持ってくれば良かった」と後悔したことはありませんか?
私もセブ島に来てからこの商品を持ってくれば良かったと後悔したことがあります。

今回は【セブ島移住者向け!】日本から絶対持ってきた方が良い商品10選!と題して海外でも必ず使える日本から持ってきた方が良い商品を紹介していきます!
これからセブ島に旅行される方、短期でセブ島に移住をお考えの方はぜひ参考にしてくださいね!
①常備薬
まず海外に一番必要なのが常備薬です。

海外に移住すると環境や温度の違いなどで体調を崩すことがあるからです。
私もセブ島に移住した際は熱が出たり体調を崩してしまったことがあります。
頭痛薬や解熱剤、食あたりの薬などは常に保管しておきましょう!
特にセブ島で注意したいのが食あたりです!
氷や市場などで買うお肉、ローカルフードなど食べるときはおなかを下す場合があるので注意しましょう!
②ジップロック
ジップロックも常に家に保管しておいた方が良いものです。
出典:ROOMIE
https://www.roomie.jp/2019/07/537702/
余ったおかずの保存や使い終わった水着や洋服入れなど使える用途はさまざまです!
あまり重たくなく、カバンの中に入れても面積を取らないのもジップロックの利点です。
私はジップロックは持ってきませんでしたが、もしあれば保存食の利用とかで使えて便利だったのにと感じました。
またジップロックは日本製の物が長持ちするので、海外に飛び立つ前に日本で準備しましょう!
③包丁やまな板
自炊をされる方は包丁やまな板も日本製の物が使いやすいです。

フィリピンでも包丁やまな板を買えますが、日本の商品と比べると長持ちしないです。
またフィリピン産の包丁はすぐに切れ味が悪くなり、使えなくなります。
私もフィリピンで包丁を購入していますが、切れ味が悪くなるので、3カ月に1回は新しい包丁を買いに行きます。
セブ島で自炊をされる方はあらかじめ日本の包丁やまな板を持参することをオススメします!
④日焼け止め
フィリピンは日本に比べて3~5倍ほど紫外線が強いと言われています。
日焼けをしたくない方は日焼け止めクリームを持参しましょう!

私もセブ島に来る際は日焼け止めを持参しました。
海などは行かずに外に出るだけで気付いたら日焼けをしていて肌が赤くなっているんですよね!
またフィリピンの日焼け止めは肌に合わない可能性もあるので、日焼けが気になる方は日本の日焼け止めを持参しましょう!
⑤変圧器・変換プラグ
セブ島では変圧器や変換プラグも必需品です!
出典:ホワイト・ベアーファミリー
https://www.wbf.co.jp/philippine/info/voltage.php
フィリピンは日本と電力が異なります。(日本100V、フィリピン220V)
せっかく日本から持ってきた充電器やドライヤーなどがショートして使えなくなる可能性があります。
私も日本製のドライヤーが電圧が違うせいで壊れたことがあります!
フィリピンに来る際は変圧器や変換プラグを持参することをオススメします!
⑥虫よけグッズ
フィリピンはアリや蚊、ゴキブリなどが至る所にいます。
フィリピンではデング熱も存在するので、蚊の虫刺されには注意が必要です。
フィリピンでも虫よけスプレーが売られていますが、蚊に特化したスプレーなどは見たことがないので、蚊の虫よけスプレーは必需品です。

また蚊取り線香も持参するとよいでしょう!
またアリやゴキブリに対してはアリの巣コロリやゴキブリホイホイを持参して設置するだけで
だいぶ虫の数が少なくなりますよ!
セブ島に来る際は虫よけグッズを忘れずに持参しましょう!
⑦折りたたみ傘
セブ島では時々ゲリラ豪雨が降ることがあります。
折りたたみ傘は常に持ち歩くようにしましょう。

セブ島でも折りたたみ傘を買うことができますが、日本の商品に比べるとすぐに壊れてしまうのが難点です。
私もセブ島に来てから何度か折りたたみ傘を買ったことがありますが、大雨と強風で一瞬で壊れてしまいました!
従ってセブ島に来る際は日本の折りたたみ傘を持参することをオススメします!
⑧クレジットカード
セブ島ではモールやレストランではクレジットカードの使用が可能です。

主にVISAやJCBのクレジットカードの利用ができます。
現金を持ち歩いてもいいですが、セブ島で出歩く際はスリなどに気を付けて行動しなくてはいけません。
私もセブ島で財布を2回盗まれた経験があり、クレジットカードがあれば良かったと後悔したことがあります。
セブ島に来る際は予備にクレジットカードを持参することをオススメします!
⑨洗面用具
セブ島に来る際には洗面用具も必須です!

セブ島内でもシャンプーや石けんなど買うことが可能ですが、肌に合わない可能性があるので、滞在中は日本の洗面用具を使いましょう。
私もセブ島に来た時に試しにフィリピンのシャンプーを使ってみましたが、体に合わなくて肌が荒れた経験があります。
肌が荒れやすい人は日本から洗面用具を持参することをオススメします!
以下のサイトではホワイトニングを紹介しています。
初回来店以降は自宅でLEDライトを照射できるホームホワイトニングの形式を採用しており、日常生活の中で照射に通う時間を無理に捻出することなくホワイトニングを継続することができます。
また、オンライン診療の仕組みを利用し、原価を抑えることで、医療ホワイトニングの中では比較的お手頃な価格で医療ホワイトニングを提供することが可能です。
セブ島にお越しになる前にぜひ検討してみてください。
⑩日本食
最後に紹介する物は日本食です!

セブ島に1ヵ月以上住むと日本食が恋しくなります。
日本食の調味料などこちらで売られていますが、値段が高いのでなかなか手が出ないです。
時々日本食が食べたくなった際に、ふりかけやインスタントのみそ汁、麦茶のパックなどあるととても便利です。
久しぶりに飲むみそ汁の味は格別ですよ!
日本食が恋しくなる時期が必ずきますので、セブ島に来る際は日本食を持参しましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、【セブ島移住者向け!】日本から絶対持ってきた方が良い商品10選!を紹介させていただきました!
これからセブ島旅行される方や留学される方はどの商品を持っていけば便利なのか参考になったのではないでしょうか。
私も本記事で紹介した10個の商品は使う頻度が高いです!
これからセブ島に観光や留学で来られる方はぜひ参考にしてくださいね!
コメント