セブ島があるフィリピンは1年中熱帯の気温です。
そのため、マンゴーやパイナップルをはじめとしたトロピカルフルーツが数多くあります。
今回はセブ島で人気の南国フルーツを紹介!オススメの食べ方も徹底解説!と題して、フィリピンで収穫できる南国フルーツを紹介していきます。
日本では見ることができないフルーツも紹介いたします。
セブ島でどのようなフルーツがあるのか気になる方、フルーツが好きな方はぜひご覧ください!
それではどうぞ!
セブ島で人気の南国フルーツは何がある?
セブ島で人気の南国フルーツは以下の通りです。
- マンゴー
- バナナ
- パイナップル
- パパイヤ
全て日本でも食べられるフルーツですが、熱帯気候のセブ島では特に実が甘くなっており、とても美味しいです。
それぞれのフルーツの食べ方について解説していきます。
・マンゴー
マンゴーはフィリピンを代表するフルーツです。
黄色いマンゴーがセブ島で食べられているマンゴーです。
マンゴーは収穫シーズンになると1キロ70ペソ~80ペソほどで売られています。
オススメの食べ方はマンゴーシェイクです。
さっぱり程よく甘い味付けがより食欲を引き立てます。
セブ島に来たらマンゴーシェイクを飲んでみてください。
・バナナ
日本が輸入しているバナナはほとんどがフィリピン産です。
セブ島でも多くのバナナが流通しています。
市場では1キロ70~80ペソほどで買うことができます。
バナナのオススメの食べ方はバナナシェイクです。
またピナイパイやバナナキューと呼ばれるバナナを揚げたお菓子も美味しいです。
ローカルなフィリピン人にも大変人気な商品となっています。
セブ島に来たらバナナを使ったお菓子を食べてみてください!
・パイナップル
パイナップルもセブ島を代表するトロピカルフルーツです!
市場では袋に小分けされていたり、そのまま丸ごと売られています。
小分けにされているのは20ペソで売られており、食べ歩きするには十分な量があります!
パイナップルはそのまま食べるのが一番美味しいです。
パイナップルジュースやパイナップルシェイクなどもありますが、私はそのまま食べるのがオススメです!
セブ島に来たら甘みの詰まった完熟パインが食べられます。
・パパイヤ
パパイヤもフィリピンを代表するフルーツです。
あまり日本では見かけないですが、パパイヤはフィリピン人に人気のフルーツです。
市場やスーパーなどで売られています。
パパイヤのオススメの食べ方はそのまま食べることです。
少し渋みもありますが、味はまろやかで好き嫌いが分かれるかと思います!(私はあまり好きではないです)
またパパイヤは石けんとしても人気で、香りが良く泡立つとフィリピン人からも好評です。
スーパーなどでパパイヤ石けんが売られているのでぜひ買ってみてください!
日本では見ることができない南国フルーツを紹介!
次に日本では見ることができない南国フルーツを紹介します。
日本では見ることができない南国フルーツは以下の通りです。
- マンゴスチン
- ランソネス
- ランブータン
それぞれ紹介していきます。
・マンゴスチン
マンゴスチンは「果物の女王」と呼ばれています。
世界三大フルーツの1つにも指定されており、セブ島でもシーズン(5月~8月)になると市場などで売られています。
マンゴスチンは外の皮を割ると白い果肉と黒い種が入っており、白い果肉部分が食べることが可能です。
味は酸味が効いており、甘酸っぱくて美味しいです。
マンゴスチンは生でそのまま食べることをオススメします。
日持ちがしにくいので購入後はその日の内に食べましょう!
・ランソネス
ランソネスもフィリピンを代表するフルーツです。
シーズン(8月~11月)になると市場などを中心に出回ります。
木の枝に黄色いフルーツが連なって付いており、皮をむいて食べます。
中には透明の果肉と種が入っており、果肉部分のみ食べることが可能です。
ランソネスはシーズンの時期だと1キロ50ペソ~60ペソで売られており、1キロでかなりの人数分購入ができます。
味はグレープフルーツに近い味でさっぱりしていて美味しいです。
ランソネスも生のまま食べることをオススメします。
日本ではなかなか見られないフルーツなので、セブ島に来たらランソネスを食べてみてください!
・ランブータン
ランブータンもセブ島では市場などでよく売られています。
赤いとげとげが付いた果物がランブータンです。
とげとげが付いていても柔らかいので、手で持っても痛くありません。
ランブータンは外皮を外し、中の白い果肉部分を食べます。
味はライチに近い味で、ライチが好きな人にはとてもオススメです。
皮をむいてからそのまま生で食べるのが一番美味しいです!
ランブータンも日本ではなかなか見られないので、セブ島に来た際に食べてみてください!
南国フルーツはどこで手に入る?
南国フルーツは以下の場所で購入できます。
- 市場
- スーパーマーケット
市場の方がスーパーよりも値段が安いです。
ただ、衛生面に関してはスーパーマーケットの方がきれいなので、
衛生面を気にする方はスーパーでフルーツを購入することをオススメします。
値段を安く済ませたい、食べ歩きなどしたい方はぜひ市場に立ち寄ってみてください!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はセブ島で人気の南国フルーツを紹介!オススメの食べ方も徹底解説させていただきました。
それではまとめていきます。
- セブ島の代表的なフルーツはマンゴー、バナナ、パイナップル、パパイヤ
- 日本では食べられないフルーツはマンゴスチン、ランソネス、ランブータン
- 衛生面が気になる人はスーパーでフルーツを買う方が良い
- 食べ歩きなどしたい人は市場に足を運ぶのがオススメ
熱帯気候のフィリピンは、2022年にパイナップルの生産量が世界一になったりと実はフルーツ大国です!
留学や観光でセブ島を訪れる際は人気の南国フルーツを試してみてください!
コメント